今回は髪の毛のヘアサイクルについてお話しします。
髪の毛には寿命があります。古い毛は抜け、新しい毛が生えてきます。
これを自然脱毛と呼びますが、1日60~100本抜けます。
髪の毛は成長期、退行期、休止期を一定の周期で繰り返しながら生え変わります。
このヘアサイクルの乱れが抜け毛や薄毛の原因になります。
まず成長期には、髪の毛を作り出す毛母細胞の分裂が活発になり、男性は2~6年、女性は4~6年をかけて新しい髪の毛が太く長く成長します。
次に、退行期になると毛母細胞の分裂が少なくなるため、徐々に髪の毛の成長も止まります。
最後に、休止期になると毛母細胞の働きは完全にストップし、寿命を迎えた髪の毛は抜けて行きます。
休止期は成長期の準備段階でもあるのです。
抜け毛が多いからといって焦る必要はありません。
不安なことがあったらHikariaスタッフにお気軽にご相談ください。
次回は、頭皮と髪の毛を健康に保つコツをお教えします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |